占い
手相
luck with love, luck with marriage
恋愛運・結婚運
セレブ婚

たくさんの子どもに恵まれるタイプ
子どもの数や妊娠回数などを知るには「結婚線から上向きに伸びる支線」「子供線」「ファミリーリング」「手首の線」「小指の長さ」で総合的に判断します。小指と水星丘(小指のつけ根)あたりは、ホルモンとの関係が深く、女性の生殖機能に影響があります。

結婚線から上向きの支線
結婚線から上向きに伸びる支線は、子どもの数(生存)を表します。内側の線を長子、外側の線を末子の順番になります。この支線は、子どもの状態も表すことがあり、頑張っている子には、はっきりした線で現れます。
※結婚線が複数ある場合は、一番はっきりした線でみます。上向きに伸びる支線で、非常に薄い線は数えません。

子供線がたくさんある
感情線の起点付近から、上下に伸びる支線を「子供線」と呼びます。この線は、その人が妊娠することができる回数や子どもの数を表します。子供線が多く現れている人は、たくさんの子どもに恵まれます。[子供線]

上向きの支線の数は妊娠することができる回数を表します。

下向きの支線の数は実際の子どもの数を表します。

内側の線を長子、外側の線を末子の順番になります。

長くはっきりしている線は男の子、短く薄い線は女の子を表します。
※流産や死産も含まれます。

ファミリーリング
親指のつけ根に現れる鎖状の線を「ファミリーリング」と呼びます。この線は、女性の妊娠する能力を表し、標準では2〜3つ程度です。数が多いほど(4つ以上)妊娠する可能性が高くなります。[ファミリーリング]


手首上にはっきりした線
手首上を水平に伸びる線で、1本でもはっきりした線があれば、健康な子供に恵まれます。数が多いほど(3つ以上)妊娠する可能性が高くなります。[手首上の線]
子どもができにくいタイプ

小指が短い
昔から小指の短い人は、子どもができにくいと言われています。小指が短いとホルモンのバランスに影響を及ぼすだけでなく、性に対する関心が低い傾向があるため、子どもに恵まれにくいです。妊娠しても流産する可能性が、標準的な人より高くなります。標準的な長さは、薬指の第二関節あたりまで伸び、その位置まで届かない場合、小指が短いと判断します。
※子どもができにくいタイプ・・・「小指が短い」だけでなく、上記の内容を総合的に判断して下さい。
『家を建てると流産しやすくなる』と昔からよく聞きます。弱いものが犠牲になると言うことで、母親が亡くなるケースもありますが『子供が犠牲になり流産に繋がるのではないか・・』と噂があります。噂ですが結構あたっているような・・・。