占い
手相
life line
生命線

生命線の形状
生命線の形状は、健康状態や障害を表します。時期に関して、流年法(生命線)で確認して下さい。
[7-1 生命線が断線する]

健康面の障害やトラブル
生命線が断線する場合、断線している時期に健康面での障害やトラブルを表します。断線は、0.1cm程度で、空白が大きいほど障害やトラブルも大きくなります。0.15cm以上になるど、かなり症状が重くなります。特に、両手とも同じ位置に断線して場合は要注意です。時期は、流年法(生命線)で確認して下さい。

大事にいたらない
生命線が断線して、隣に平行な線(姉妹線)がある場合、大事に至らないことを表します。トラブルを回避できたり、障害にあっても一時的で回復します。[線の形状とマーク]
[7-2 生命線が断線し、線が重なる]

病気や事故の暗示で、大事に至らない
生命線が断線し、線が重なる場合、断線している時期に病気や事故を暗示しますが、大事には至らないことを表します。


回復が早い
断線した生命線が重なり、互いをつなぐ短い線がある場合、病気になっても、回復が早いことを表します。
親指側に重なる場合や小指側に重なる場合があります。

急死に一生を得る
断線した生命線が重なり、短い線で四角(スクエア)をつくる場合、急死に一生を得ることを表します。大きな事故や災難があっても命を救われたり、重傷な病気で一命を取りとめたりします。
[7-3 生命線が切れ切れ]

病弱な人
生命線が切れ切れの場合、生まれつき体が弱いことを表します。疲れやすく病気にかかりやすいです。体力やスタミナも少なくないです。

若い時期は病弱
生命線の途中まで切れ切れの場合、若い時期は、病気が多く体が弱いことを表します。中年ごろは健康です。

呼吸器系に弱い可能性があります。

中年ごろから病弱
生命線の途中から切れ切れの場合、若い時期は健康ですが、中年(40代前後〜50代)ごろから健康面で心配であることを表します。

特に消化器系の病気に注意が必要です。不規則な食生活で、胃や腸の病気になりやすいです。

生命線が短い線でいくつも重なる場合、神経質な人を表します。
[7-4 生命線が鎖状]

疲れやすく、病気になりやすい
生命線が鎖状の場合、気力が乏しく疲れやすいことを表します。体が弱く病気にもなりやすいです。

胃腸や消化器系が悪い可能性があります。


生命線の上部が鎖状の場合、呼吸器係の病気を表します。風邪をひきやすいため体調管理に気を配り、喫煙する人は、肺の病気などにも注意が必要です。

生命線の起点部分だけが鎖状の場合、幼い頃は虚弱体質であったことを表します。