占い
手相
life line
生命線

生命線の先端が分れる


体力の衰え
生命線の先端が2、3本に分れる場合、年齢による体力の衰えを表します。ほとんどの人は、2、3本程度は分れています。

老化現象がすすんでいる
生命線の先端が房状になっている場合、老化現象がすすんでいることを表します。不規則な生活習慣が原因です。働きすぎであったり、睡眠不足であったりと健康に気を配って規則正しい生活を心がける必要があります。
また、胃腸系が弱い人にも現れます。

年をとっても精力旺盛
生命線から枝分れした線が手首まで届く場合、年をとっても気力や精力が旺盛なことを表します。

生命線から伸びる支線

目標に向かって粘り強く努力する人
生命線から1、2本はっきりした上向きの支線がある場合、向上心が非常にあり、目標に向かって努力する人を表します。運勢がよくなる時期に関して、この線が伸びる位置を生命線の流年法で確認して下さい。

気が変わりやすくい
生命線から細い線が多数現れている場合、気が変わりやすいことを表します。努力を惜しまない人ですが、いろいろなことに挑戦するため、どれも中途半端になりがちです。また、ある程度満足したり、スキルを身につけたらすぐに辞めて別のことに興味を持ったりします。継続力がなく、すぐに挫折しがちの傾向があります。

慢性疲労
生命線の中央あたりから、下向きの不規則な長さの支線が複数ある線を「疲労線」と呼びます。この線は、病気ではありませんが、慢性的に疲れている人、疲れやすい人を表します。神経質が原因の可能性があります。些細なことでも悩んだり、気にしたりするため、疲労を感じてしまいます。