占い

手相

左手右手
どちらの手でみる
手相の基本
手相トップ
チェック

知能線

8知能線の形状

[8-1 知能線が鎖状]

知能線が鎖状(チェイン)

気が変わりやすい性格

知能線が鎖状の場合、飽きやすく、気が変わりやすい性格を表します。ひとつのことに集中できず、勉強も仕事も長続きしません。注意散漫であり、仕事上でミスが多かったり、中途半端でやめたりします。

趣味では、いろんなことに興味を示し、次から次へと変わっていきます。

知能線の途中まで鎖状

集中力がなく、注意散漫

知能線の途中まで鎖状の場合、何事にも注意散漫で、仕事上のミスが絶えないことを表します。

知能線も感情線も鎖状

異性に対して感情の赴くままに

知能線と感情線が鎖状の場合、異性に対して感情の赴(おもむ)くままに行動することを表します。セックスなど肉体関係におぼれる傾向があります。また、熱しやすく冷めやすいため、恋愛経験が多い傾向でもあります。[感情線:形状とマーク]

[8-2 それ以外の形状]

知能線が切れ切れ

気が変わりやすい性格

知能線が切れ切れの場合、飽きやすく、気が変わりやすい性格を表します。ひとつのことに集中できず、勉強も仕事も長続きしません。注意散漫であり、仕事上でミスが多かったり、中途半端でやめたりします。

趣味では、いろんなことに興味を示し、次から次へと変わっていきます。

知能線が波状

頭の回転が鈍く、要領が悪い

知能線が波状の場合、頭の回転が鈍く、要領が悪いことを表します。与えられた仕事を効率よく進められないことや、周囲の変化に気付かないことで人をイライラさせることがあります。また、精神的に不安定な状態に陥っていることも考えられます。

知能線がギザギザ状

イライラしている

知能線がギザギザ状の場合、イライラしていることを表します。精神的な悩みやストレスで、不安定な状態になっています。

知能線が断線する

脳関係の障害

知能線が断線する場合、脳関係の障害を表します。両手とも断線している場合、要注意です。