占い
手相
head line
知能線頭脳線

知能線の起点
知能線の起点から、積極的な性格か?消極的な性格か?がわかります。

@常識的で順応性があるタイプ
知能線の始点が生命線と重なる場合、常識的で順応性のあるタイプを表します。もっとも一般的な相で、適度な行動力と用心深さを持ち、慎重に考えてから行動するため、失敗は少ないです。また、どんな環境や状況でも対応できる順応性があり、周りの人とうまくやっていける人です。


A慎重に考えて行動する、決断が遅いタイプ
知能線の起点が、生命線の途中まで重なる場合、物事を慎重に考えて行動するタイプを表します。正確さを必要とする仕事や地道で時間をかけて取り組む仕事に優れ、最後まで責任をもって、やり遂げることができます。
しかし、決断するのに時間が掛るため、チャンスを逃すことも多いです。生命線との重なりが大きいほど、この傾向が強まります。

B積極的に行動するタイプ
知能線の起点が生命線から離れている場合、積極的に行動するタイプを表します。思ったことや考えたことをすぐに行動に移します。他人との競争を好み、常に目標や希望を持って努力します。いろんな分野で実力を発揮しますが、よく考えずに判断したり、周りの意見に耳を傾けないため、失敗することもあります。
女性の場合は、結婚しても家でじっとしていられず、社会で活躍する人です。生命線と離れかたが大きいほど、その傾向が強まります。

C積極的に行動するタイプ
知能線の起点が、生命線の途中から大きく離れて始まる場合、左のB「起点が生命線から離れる」の個性をより強くしたタイプです。行動力があり、他人の援助や協力に頼らず、本人の努力で運を切り開きます。周囲の意見や状況に目を向けないため、失敗することあります。

D神経質で消極的なタイプ
知能線の起点が、生命線の内側から始まる場合、神経質で消極的なタイプを表します。他人の目や意見が気になったり、悲観的に思い悩んだりするため、判断や行動が遅くなります。また、感情的になりやすく、すぐに興奮したり攻撃的になったりすることもあります。
[知能線の起点位置の割合]
知能線の起点位置 | 番号 | 割合 |
---|---|---|
生命線と知能線が重なる | @A | 約70% |
生命線から知能線が離れる | BC | 約15〜20% |
マスカケ | E | 約5%〜10% |

知能線が伸びる方向
知能線の伸びる方向で、現実主義か?理想主義か?がわかります。知能線が分れる場合は、長くはっきりしている線で判断して下さい。

現実を重視するタイプ
知能線が上に向かって伸びる場合、現実を重視するタイプを表します。お金儲けに対する執着心が強いため、金銭感覚は敏感です。経営者や商売の仕事に向いています。

現実的なタイプ
知能線が第二火星丘に伸びる場合、現実的なタイプを表します。目的に向かって、合理的、論理的に判断して行動したり、手際よく仕事をこなします。金銭感覚が優れていますので、実業家、商売人、政治家、弁護士などに向いてます。人間関係も合理的で、打算的な感情で行動しますのでつまらない人と思われがちです。

順応力があり常識的なタイプ
知能線が月丘の上部に伸びる場合、順応力があり常識的なタイプを表します。もっとも一般的で多い型です。論理的な考え方と創造的な考え方の両方をバランスよく持ちます。独創性や積極性は欠けますが、どんなことをやらしても器用に対応し、周囲の人とうまく付き合うことができる人です。


想像力やアイデアが優れている
知能線が月丘の下部に伸びる場合、想像力やアイデアが優れていることを表します。積極的に行動するよりも、創造力や空想力など独創的な発想を生かした仕事に向いています。デザイナー、ミュージシャン、作家、漫画家、演劇、芸術家などがあります。お金儲けよりも、夢や希望を求めます。下向きに伸びるほど、その傾向が強まります。

悲観的で、思い込みが激しいタイプ
知能線が生命線に沿って地丘に伸びている場合、悲観的で思い込みが激しいタイプを表します。一度「そうだ!」と信じたら、他の可能性を考えずに行動するため、勘違いや失敗することがあります。悪い結果を考えたり、妄想にふけたりして、自分のカラに閉じこもり気味で、雰囲気的に暗いイメージになります。人間関係では、他人の目が気になり「周りからどう思われているか」などあれこれ心配するため、精神的な病気につながります。

臆病な性格
知能線が生命線の内側に伸びる場合、臆病なタイプを表します。神経質で、気が弱く、ちょっとした理由や原因で前に進むことができません。ノイローゼの可能性があります。